多少なりとも時間が取れるようになったので、考えてるデッキのメモ。

土地 20
トロン 12
緑黒傷跡ランド 3
ウギンの聖域 1
森 1
ラノワール高原 3

生き物 6
絶え間ない飢餓、ウラモグ 1
約束された終末、エムラクール
世界を壊すもの 1
ワームとぐろエンジン 3

PW 6
解放された者、カーン 4
精霊龍、ウギン 2

AF 14
忘却石 2
探検の地図 4
彩色の宝球 4
彩色の星 4

スペル 14
古きものの活性 4
集団的蛮行 4
森の占術 4
致命的な一押し 2

黒を加えて、小回りが利くようにしたトロン。集団的蛮行と致命的な一押しのおかげで、オールイン系にも多少は抵抗できるようになった感あり。特に集団的蛮行はバーンにも感染にも結構効くので、無防備のまま死ぬという事が減ったように思えます。
バラクート系には凄く弱いのが難点ですが、メタ次第では悪くない・・・かも?
デッキのメンテがてらメモ

統率者:地下牢の番人、グレンゾ

土地 24枚
沼 4
山 2
冠雪の山
冠雪の沼
大焼炉
囁きの霊堂
統率者の塔
宝石鉱山
宝石の洞窟
マナの合流点
真鍮の都
進化する未開地
樹木茂る山麗
BadLand
血の墓所
竜髑髏の山頂
シャドーブラッドの尾根
偶像の石塚
汚れた峰
硫黄泉

生物 59
・トークン生成
飛行機械技師
ギラプールの歯車造り
ザスリッドの屍術師
トリケラバス
包囲攻撃の司令官
ピア・ナラーとキラン・ナラー
ピア・ナラー
センギアの従臣
武器造り狂
マイアの種父
飛行機械隊
甲虫背の酋長
モグの戦争司令官
鉄華会の馬

・マナ増やし
ギックスの僧侶
ウラブラスクの僧侶
鉄のマイア
鉛のマイア
マナキン人形
ミリキン人形
面晶体の這行器
合金のマイア
炎の修道女
小走り犬
金属細工師
役馬
沼の妖術師
ブラッド・ペット
血の臣下
Soldevi Adnate
Priest of Yawgmoth

・フィニッシャー
ゴブリンの名手
血の芸術家
ファルケンラスの貴族
マリオネットの達人
無謀な炎織り
ズーラポートの殺し屋

・サクリ台
臓物の予見者
スカークの探鉱者

・速攻
憤怒
はた迷惑なゴブリン
稲妻の厄介もの

・その他
電結の回収者
ガラクタ潜り
運河浚渫機
ごみ引きずり
鏡割りのキキジキ
ディミーア家の護衛
異端の癒し手、リリアナ
漆黒の手の信徒
マイアの溶接工
真鍮の伝令
真面目な身代わり
ゴブリンの溶接工
冥界の裏切り者
クローンの殻
汚らわしき者バルソー
ボディ・スナッチャー
タクタクの潰し屋

呪文
吸血の教示者
Demonic Tutor
悪魔の意図
汚れた契約
ラクドスの魔除け
コラガンの命令

アーティファクト 8
パンハモニコン
アシュノットの供犠台
ファイレクシアの供犠台
クラーク族の鉄工所
ハートストーン
起源室
太陽の指輪
魔力の櫃

エンチャント 2
黄泉からの橋
マナの残響

地下牢の番人、グレンゾはチェインコンボ系のデッキで、基本的な動きは
1.サクリ台を出す
2.地下牢の番人、グレンゾを出す
3.地下牢の番人、グレンゾの能力を起動する(以下、ガチャを回す)
のそれだけです。
59枚の生物全てがパワー2以下で構成してあるので、ガチャを回せば1/2以上の確率で場に生物が出てきます。
サクリ台があれば、出てきた生物を粉にして生贄に捧げてもう一回ガチャを回せます。課金マナが続く限りガチャを回し続け、フィニッシャーを引き当ててください。フィニッシャーが出れば、ガチャを回す行為がダメージになっていくので、妨害なくチェインコンボが続けば、割とさっくり削り殺せます。チェインコンボはインスタントタイミングで動いていくので、サクリ台とグレンゾが揃って能力が複数回起動できるようになると、ガチャを回すのも妨害されにくいです。

難点はチェインコンボにしか特化していないので、墓地対策、特に墓堀の檻、安らかな眠りに対して致命的に弱い事です。特に安らかな眠りは色的にもどうしようもないので・・・課金はあきらめて真面目に生きましょう(生きれない)

以下チラシの裏

*滅多に見ない(主観)英語版のみの生物
Priest of Yawgmoth
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)
(T),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、生け贄に捧げられたアーティファクトの点数で見たマナ・コストに等しい点数の(黒)を加える。
1/2

Soldevi Adnate
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)
(T),黒のクリーチャーかアーティファクト・クリーチャーを1体生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、生け贄に捧げられたクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい量の(黒)を加える。
1/2

どちらも重たいアーティファクト生物を生贄に捧げて、マナにしてくれます。役馬やペンタバス、飛行機械隊あたりを生贄に捧げると、かなり効率の良いガチャが回せます。黒マナが出るのもポイントです。

*パンハモニコンとマナの残響
パンハモニコンとマナの残響がそろっている状態で、グレンゾのガチャを回してトークン生成カードを引き当てると、とてもマナが増えます。
例えば「包囲攻撃の司令官」を引き当てると
1.包囲攻撃の司令官が場に出たので、「ゴブリン3体が場に出る」「クリーチャー1体が戦場に出るたび、あなたはあなたのマナ・プールに、それと同じクリーチャー・タイプを持つあなたがコントロールするクリーチャーの数に等しい量の(◇)を加えてもよい。(以下残響誘発)」が2回誘発します。

2.解決順を「ゴブリン3体が場に出る(2)」「ゴブリン3体が場に出る(1)」「残響誘発(2)」「残響誘発(1)」となるようにスタックを組んでから解決開始。

3.「ゴブリン3体が場に出る(2)」でゴブリンが3体場に出たので「残響誘発」が6回誘発。場にはゴブリンが5体いるので6回の誘発を解決すると30マナ。

4.「ゴブリン3体が場に出る(1)」でゴブリンが3体場に出たので「残響誘発」が6回誘発。場にはゴブリンが8体いるので6回の誘発を解決すると48マナ増えて78マナ。

5.「残響誘発(2)」「残響誘発(1)」を解決するとさらに16マナ増えて、94マナ。

(妨害が無ければ)47回分の課金コストが発生します。一瞬にして重課金は廃人の仲間入りです。
・・・が、2つがそろっていると生物が場に出ると必ず2マナ出る事になるので、実質無料。どちらか一方があるだけでも課金の負担コストの支払いは楽になります。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索