タルキール覇王譚のシングル価格の変移
2014年10月21日 愚者の観察気が向いた時に書く、シングル価格の推移をWisdomGuildからコピペしていくだけの簡単な日記(挨拶
一カ月くらい前に発売されたタルキール覇王譚ですが、一部のシングルが気持ち良いくらい値上げをしているようです。個人的に注目していたカード・注目したカードを発売直後、プロツアー前日、そして現在の価格をまとめてみました。
・風番いのロック/Wingmate Roc
発売直後:1,120円/PT直前:1,673円/現在:2,065円 +945円
・賢いなりすまし/Clever Impersonator
発売直後:1,156円/PT直前:998円/現在:864円 ー292円
・龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker
発売直後:3,266円/PT直前:3,877円/現在:3,887円 +621円
・灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix
発売直後:668円/PT直前:740円/現在:961円 +293円
・真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor
発売直後:1,327円/PT直前:2,798円/現在:2,756円 +1,429円
・先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost
発売直後:833円/PT直前:860円/現在:778円 ー55円
・血の暴君、シディシ/Sidisi, Brood Tyrant
発売直後:480円/PT直前:720円/現在:748円 ー268円
・対立の終結/End Hostilities
発売直後:330円/PT直前:450円/現在:451円 ー121円
・時を越えた探索/Dig Through Time
発売直後:319円/PT直前:1,038円/現在:1,882円 +1,563円
・血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion
発売直後:881円/PT直前:794円/現在:663円 ー218円
・爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic
発売直後:774円/PT直前:688円/現在:588円 ー186円
・軍族の解体者/Butcher of the Horde
発売直後:769円/PT直前:630円/現在:588円 ー316円
・カマキリの乗り手/Mantis Rider
発売直後:368円/PT直前:664円/現在:653円 +285円
・はじける破滅/Crackling Doom
発売直後:177円/PT直前:333円/現在:297円 +120円
・ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy
発売直後:76円/PT直前:635円/現在:691円 +615円
・バイオゴリラ/Bio Gorilla凶暴な拳刃/Savage Knuckleblade
発売直後:740円/PT直前:602円/現在:447円 ー293円
・完全なる終わり/Utter End
発売直後:562円/PT直前:512円/現在:467円 ー102円
------------------------------------------------------------------
一部のカードが凄い上がり方をしていますね。特に時を越えた探索、ソリンの上がり方は凄まじいものがあります。また、元々高かったサルカンがさらに高くなっているのは興味深いです。
逆に値段が下がっているカードもかなり有りますが、ゆっくりと徐々に下がって行くようですね。
つまり、カードの値段が上がるのは早いが、値段が付いたカードが下がるのには時間がかかるって事ですね!
・・・欲しい時が買い時ってのは真理なんだなぁ。
一カ月くらい前に発売されたタルキール覇王譚ですが、一部のシングルが気持ち良いくらい値上げをしているようです。個人的に注目していたカード・注目したカードを発売直後、プロツアー前日、そして現在の価格をまとめてみました。
・風番いのロック/Wingmate Roc
発売直後:1,120円/PT直前:1,673円/現在:2,065円 +945円
・賢いなりすまし/Clever Impersonator
発売直後:1,156円/PT直前:998円/現在:864円 ー292円
・龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker
発売直後:3,266円/PT直前:3,877円/現在:3,887円 +621円
・灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix
発売直後:668円/PT直前:740円/現在:961円 +293円
・真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor
発売直後:1,327円/PT直前:2,798円/現在:2,756円 +1,429円
・先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost
発売直後:833円/PT直前:860円/現在:778円 ー55円
・血の暴君、シディシ/Sidisi, Brood Tyrant
発売直後:480円/PT直前:720円/現在:748円 ー268円
・対立の終結/End Hostilities
発売直後:330円/PT直前:450円/現在:451円 ー121円
・時を越えた探索/Dig Through Time
発売直後:319円/PT直前:1,038円/現在:1,882円 +1,563円
・血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion
発売直後:881円/PT直前:794円/現在:663円 ー218円
・爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic
発売直後:774円/PT直前:688円/現在:588円 ー186円
・軍族の解体者/Butcher of the Horde
発売直後:769円/PT直前:630円/現在:588円 ー316円
・カマキリの乗り手/Mantis Rider
発売直後:368円/PT直前:664円/現在:653円 +285円
・はじける破滅/Crackling Doom
発売直後:177円/PT直前:333円/現在:297円 +120円
・ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy
発売直後:76円/PT直前:635円/現在:691円 +615円
・
発売直後:740円/PT直前:602円/現在:447円 ー293円
・完全なる終わり/Utter End
発売直後:562円/PT直前:512円/現在:467円 ー102円
------------------------------------------------------------------
一部のカードが凄い上がり方をしていますね。特に時を越えた探索、ソリンの上がり方は凄まじいものがあります。また、元々高かったサルカンがさらに高くなっているのは興味深いです。
逆に値段が下がっているカードもかなり有りますが、ゆっくりと徐々に下がって行くようですね。
つまり、カードの値段が上がるのは早いが、値段が付いたカードが下がるのには時間がかかるって事ですね!
・・・欲しい時が買い時ってのは真理なんだなぁ。
フェッチランドの価格推移 7/5
2014年7月5日 愚者の観察飽きるまで、気が向いたときにフェッチランドの価格をWisdomGuildからコピペしていくだけの簡単な日記。
以下、WisdomGuildよりコピペ(7/5時点)
()内の数字は4/1からの変化量です。
・溢れかえる岸辺/Flooded Strand (島/平地)
最安:7,800円(+300)/トリム平均:9,461円(-488)
・汚染された三角州/Polluted Delta (島/沼)
最安:8,600円(-40)/トリム平均:11,869円(-384)
・血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire (沼/山)
最安:3,998円(-182)/トリム平均:5,148円(-50)
・樹木茂る山麓/Wooded Foothills (山/森)
最安:3,998円(-202)/トリム平均:4,997円(-243)
・吹きさらしの荒野/Windswept Heath (森/平地)
最安:4,498円(-302)/トリム平均:5,715円(+41)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・湿地の干潟/Marsh Flats (沼/平地)
最安:4,780円(-300)/トリム平均:5,498円(+171)
・沸騰する小湖/Scalding Tarn (島/山)
最安:7,490円(-910)/トリム平均:8,631円(-329)
・新緑の地下墓地/Verdant Catacombs (沼/森)
最安:5,300円(-100)/トリム平均:5,871円(-232)
・乾燥台地/Arid Mesa (山/平地)
最安:4,500円(-480)/トリム平均:5,291円(-242)
・霧深い雨林/Misty Rainforest (島/森)
最安:7,455円(-325)/トリム平均:8,343円(-323)
引き続き、全般的に平均値は下がっているようです。ネットショップを見て回った感じ、使用感があるようなカードが多く売りに出されているようです。そのため、値が落ちて行っているように見えるだけかもしれませんね。
M15にはフェッチランドが再録されず、次のタルキール覇王譚にも再録するかが不明の状態・・・タルキール覇王譚に再録されないと反発する可能性もありそうですね。
以下、WisdomGuildよりコピペ(7/5時点)
()内の数字は4/1からの変化量です。
・溢れかえる岸辺/Flooded Strand (島/平地)
最安:7,800円(+300)/トリム平均:9,461円(-488)
・汚染された三角州/Polluted Delta (島/沼)
最安:8,600円(-40)/トリム平均:11,869円(-384)
・血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire (沼/山)
最安:3,998円(-182)/トリム平均:5,148円(-50)
・樹木茂る山麓/Wooded Foothills (山/森)
最安:3,998円(-202)/トリム平均:4,997円(-243)
・吹きさらしの荒野/Windswept Heath (森/平地)
最安:4,498円(-302)/トリム平均:5,715円(+41)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・湿地の干潟/Marsh Flats (沼/平地)
最安:4,780円(-300)/トリム平均:5,498円(+171)
・沸騰する小湖/Scalding Tarn (島/山)
最安:7,490円(-910)/トリム平均:8,631円(-329)
・新緑の地下墓地/Verdant Catacombs (沼/森)
最安:5,300円(-100)/トリム平均:5,871円(-232)
・乾燥台地/Arid Mesa (山/平地)
最安:4,500円(-480)/トリム平均:5,291円(-242)
・霧深い雨林/Misty Rainforest (島/森)
最安:7,455円(-325)/トリム平均:8,343円(-323)
引き続き、全般的に平均値は下がっているようです。ネットショップを見て回った感じ、使用感があるようなカードが多く売りに出されているようです。そのため、値が落ちて行っているように見えるだけかもしれませんね。
M15にはフェッチランドが再録されず、次のタルキール覇王譚にも再録するかが不明の状態・・・タルキール覇王譚に再録されないと反発する可能性もありそうですね。
フェッチランドの価格推移 6/1
2014年6月1日 愚者の観察飽きるまで、気が向いたときにフェッチランドの価格をWisdomGuildからコピペしていくだけの簡単な日記。
以下、WisdomGuildよりコピペ(6/1時点)
()内の数字は4/1からの変化量です。
・溢れかえる岸辺/Flooded Strand (島/平地)
最安:7,500円(‐1,400)/トリム平均:9,949円(‐544)
・汚染された三角州/Polluted Delta (島/沼)
最安:8,640円(‐2,358)/トリム平均:12,253円(‐402)
・血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire (沼/山)
最安:4,180円(‐220)/トリム平均:5,194円(+150)
・樹木茂る山麓/Wooded Foothills (山/森)
最安:4,200円(+82)/トリム平均:5,240円(+89)
・吹きさらしの荒野/Windswept Heath (森/平地)
最安:4,800円(+100)/トリム平均:5,674円(-149)
・湿地の干潟/Marsh Flats (沼/平地)
最安:4,480円(±0)/トリム平均:5,327円(-284)
・沸騰する小湖/Scalding Tarn (島/山)
最安:8,400円(+1,005)「/トリム平均:8,960円(-492)
・新緑の地下墓地/Verdant Catacombs (沼/森)
最安:5,400円(+82)/トリム平均:6,103円(-437)
・乾燥台地/Arid Mesa (山/平地)
最安:4,980円(±0)/トリム平均:5,533円(-380)
・霧深い雨林/Misty Rainforest (島/森)
最安:7,780円(+901)/トリム平均:8,666円(-639)
モダンの需要の特に高い沸騰する小湖と霧深い雨林の最安値は1,000近く上がっていますが、全般的に平均値は下がっているようです。やはり、4月前後の価格が異常であった・・・だけなのでしょうか?それとも再録の予想して徐々に値段を下げていくという方向なのでしょうか・・・
以下、WisdomGuildよりコピペ(6/1時点)
()内の数字は4/1からの変化量です。
・溢れかえる岸辺/Flooded Strand (島/平地)
最安:7,500円(‐1,400)/トリム平均:9,949円(‐544)
・汚染された三角州/Polluted Delta (島/沼)
最安:8,640円(‐2,358)/トリム平均:12,253円(‐402)
・血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire (沼/山)
最安:4,180円(‐220)/トリム平均:5,194円(+150)
・樹木茂る山麓/Wooded Foothills (山/森)
最安:4,200円(+82)/トリム平均:5,240円(+89)
・吹きさらしの荒野/Windswept Heath (森/平地)
最安:4,800円(+100)/トリム平均:5,674円(-149)
・湿地の干潟/Marsh Flats (沼/平地)
最安:4,480円(±0)/トリム平均:5,327円(-284)
・沸騰する小湖/Scalding Tarn (島/山)
最安:8,400円(+1,005)「/トリム平均:8,960円(-492)
・新緑の地下墓地/Verdant Catacombs (沼/森)
最安:5,400円(+82)/トリム平均:6,103円(-437)
・乾燥台地/Arid Mesa (山/平地)
最安:4,980円(±0)/トリム平均:5,533円(-380)
・霧深い雨林/Misty Rainforest (島/森)
最安:7,780円(+901)/トリム平均:8,666円(-639)
モダンの需要の特に高い沸騰する小湖と霧深い雨林の最安値は1,000近く上がっていますが、全般的に平均値は下がっているようです。やはり、4月前後の価格が異常であった・・・だけなのでしょうか?それとも再録の予想して徐々に値段を下げていくという方向なのでしょうか・・・
フェッチランドの価格推移 5/2
2014年5月2日 愚者の観察飽きるまで、気が向いたときにフェッチランドの価格をWisdomGuildからコピペしていくだけの簡単な日記。
以下、WisdomGuildよりコピペ(5/2時点)
()内の数字は4/1からの変化量です。
・溢れかえる岸辺/Flooded Strand (島/平地)
最安:8,900円(+100)/トリム平均:10,493円(+334)
・汚染された三角州/Polluted Delta (島/沼)
最安:10,998円(±0)/トリム平均:12,655円(-13)
・血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire (沼/山)
最安:4,400円(-28)/トリム平均:5,049円(+323)
・樹木茂る山麓/Wooded Foothills (山/森)
最安:4,118円(-332)/トリム平均:5,151円(-29)
・吹きさらしの荒野/Windswept Heath (森/平地)
最安:4,700円(-530)/トリム平均:5,823円(-113)
・湿地の干潟/Marsh Flats (沼/平地)
最安:4,480円(-818)/トリム平均:5,611円(-442)
・沸騰する小湖/Scalding Tarn (島/山)
最安:7,395円(-2,015)/トリム平均:9,452円(-726)
・新緑の地下墓地/Verdant Catacombs (沼/森)
最安:5,318円(-682)/トリム平均:6,540円(-431)
・乾燥台地/Arid Mesa (山/平地)
最安:4,980円(-355)/トリム平均:5,913円(-330)
・霧深い雨林/Misty Rainforest (島/森)
最安:6,879円(-1941)/トリム平均:9,305円(-339)
消費税アップ前の駆け込み需要が終わったからなのか、全体的に値下げ傾向になっていますね。特に沸騰する小湖と霧深い雨林は2,000円近い下がり方をしています。とはいえ、平均値としてはそんなに下がっていませんし、3月→4月までの上がり方が異常すぎるってだけで、まだまだゼンディガーフェッチの高値は続きそうですね。
最安値が下方傾向なのは「CARDHAUS」さんがWisdomGuildに価格掲載するようになったからでしょうか?
以下、WisdomGuildよりコピペ(5/2時点)
()内の数字は4/1からの変化量です。
・溢れかえる岸辺/Flooded Strand (島/平地)
最安:8,900円(+100)/トリム平均:10,493円(+334)
・汚染された三角州/Polluted Delta (島/沼)
最安:10,998円(±0)/トリム平均:12,655円(-13)
・血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire (沼/山)
最安:4,400円(-28)/トリム平均:5,049円(+323)
・樹木茂る山麓/Wooded Foothills (山/森)
最安:4,118円(-332)/トリム平均:5,151円(-29)
・吹きさらしの荒野/Windswept Heath (森/平地)
最安:4,700円(-530)/トリム平均:5,823円(-113)
・湿地の干潟/Marsh Flats (沼/平地)
最安:4,480円(-818)/トリム平均:5,611円(-442)
・沸騰する小湖/Scalding Tarn (島/山)
最安:7,395円(-2,015)/トリム平均:9,452円(-726)
・新緑の地下墓地/Verdant Catacombs (沼/森)
最安:5,318円(-682)/トリム平均:6,540円(-431)
・乾燥台地/Arid Mesa (山/平地)
最安:4,980円(-355)/トリム平均:5,913円(-330)
・霧深い雨林/Misty Rainforest (島/森)
最安:6,879円(-1941)/トリム平均:9,305円(-339)
消費税アップ前の駆け込み需要が終わったからなのか、全体的に値下げ傾向になっていますね。特に沸騰する小湖と霧深い雨林は2,000円近い下がり方をしています。とはいえ、平均値としてはそんなに下がっていませんし、3月→4月までの上がり方が異常すぎるってだけで、まだまだゼンディガーフェッチの高値は続きそうですね。
最安値が下方傾向なのは「CARDHAUS」さんがWisdomGuildに価格掲載するようになったからでしょうか?
フェッチランドの価格推移 4/1
2014年4月1日 愚者の観察飽きるまで、気が向いたときにフェッチランドの価格をWisdomGuildからコピペしていくだけの簡単な日記。
以下、WisdomGuildよりコピペ(4/1時点)
()内の数字は3/3からの変化量です。
・溢れかえる岸辺/Flooded Strand (島/平地)
最安:8,800円(+700)/トリム平均:10,159円(+629)
・汚染された三角州/Polluted Delta (島/沼)
最安:10,998円(+1,518)/トリム平均:12,668円(+946)
・血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire (沼/山)
最安:4,428円(+248)/トリム平均:5,000円(+323)
・樹木茂る山麓/Wooded Foothills (山/森)
最安:4,450円(+450)/トリム平均:5,180円(+73)
・吹きさらしの荒野/Windswept Heath (森/平地)
最安:5,230円(+30)/トリム平均:5,936円(+252)
・湿地の干潟/Marsh Flats (沼/平地)
最安:5,298円(+978)/トリム平均:6,053円(+1,313)
・沸騰する小湖/Scalding Tarn (島/山)
最安:9,410円(+2,810 )/トリム平均:10,178円(+3,175 )
・新緑の地下墓地/Verdant Catacombs (沼/森)
最安:6,000円(+665)/トリム平均:6,971円(+1,129)
・乾燥台地/Arid Mesa (山/平地)
最安:5,335円(+505)/トリム平均:6,243円(+950)
・霧深い雨林/Misty Rainforest (島/森)
最安:8,820円(+3,120 )/トリム平均:9,644円(+3,012 )
・・・青絡みのフェッチランドが完全にバブル状態ですね。モダン需要+増税前にブッパしてしまおう需要がマッチした結果でしょうか。
こうなってくると、モダンの新規参入って相当敷居が高くなってくるんじゃないかなぁ(汗
以下、WisdomGuildよりコピペ(4/1時点)
()内の数字は3/3からの変化量です。
・溢れかえる岸辺/Flooded Strand (島/平地)
最安:8,800円(+700)/トリム平均:10,159円(+629)
・汚染された三角州/Polluted Delta (島/沼)
最安:10,998円(+1,518)/トリム平均:12,668円(+946)
・血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire (沼/山)
最安:4,428円(+248)/トリム平均:5,000円(+323)
・樹木茂る山麓/Wooded Foothills (山/森)
最安:4,450円(+450)/トリム平均:5,180円(+73)
・吹きさらしの荒野/Windswept Heath (森/平地)
最安:5,230円(+30)/トリム平均:5,936円(+252)
・湿地の干潟/Marsh Flats (沼/平地)
最安:5,298円(+978)/トリム平均:6,053円(+1,313)
・沸騰する小湖/Scalding Tarn (島/山)
最安:9,410円(+2,810 )/トリム平均:10,178円(+3,175 )
・新緑の地下墓地/Verdant Catacombs (沼/森)
最安:6,000円(+665)/トリム平均:6,971円(+1,129)
・乾燥台地/Arid Mesa (山/平地)
最安:5,335円(+505)/トリム平均:6,243円(+950)
・霧深い雨林/Misty Rainforest (島/森)
最安:8,820円(+3,120 )/トリム平均:9,644円(+3,012 )
・・・青絡みのフェッチランドが完全にバブル状態ですね。モダン需要+増税前にブッパしてしまおう需要がマッチした結果でしょうか。
こうなってくると、モダンの新規参入って相当敷居が高くなってくるんじゃないかなぁ(汗
フェッチランドの値段
2014年3月3日 愚者の観察 コメント (2)フェッチランドの値段が、色々とヤバイ。
以下、WisdomGuildよりコピペ(3/3時点)
・溢れかえる岸辺/Flooded Strand (島/平地)
最安:8,100円/トリム平均:9,530円
・汚染された三角州/Polluted Delta (島/沼)
最安:9,480円/トリム平均:11,722円
・血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire (沼/山)
最安:4,180円/トリム平均:4,677円
・樹木茂る山麓/Wooded Foothills (山/森)
最安:4,000円/トリム平均:5,107円
・吹きさらしの荒野/Windswept Heath (森/平地)
最安:5,200円/トリム平均:5,684円
・湿地の干潟/Marsh Flats (沼/平地)
最安:4,320円/トリム平均:4,740円
・沸騰する小湖/Scalding Tarn (島/山)
最安:6,600円/トリム平均:7,003円
・新緑の地下墓地/Verdant Catacombs (沼/森)
最安:5,298円/トリム平均:5,842円
・乾燥台地/Arid Mesa (山/平地)
最安:4,830円/トリム平均:5,293円
・霧深い雨林/Misty Rainforest (島/森)
最安:5,700円/トリム平均:6,632円
凄い値段です。島を持ってこれるものは全て5000円超えていますね。溢れかえる岸辺と汚染された三角州に関しては10000超え安定の日も近そうです(汗
そしてさんざんネタとしてディスっていた乾燥台地が、血染めのぬかるみどころか樹木茂る山麗や湿地の干潟よりも高くなっているのに驚きました。これがモダン特需という奴なのでしょうか・・・。
ともあれ、この値段の上がり方は尋常じゃないですね(汗
*おまけ*
アヴァシンの値段が2500円近くになっているんですが
→ http://wonder.wisdom-guild.net/price/Avacyn%2C+Angel+of+Hope/
何かあったんでしょうか?(EDH需要?)
以下、WisdomGuildよりコピペ(3/3時点)
・溢れかえる岸辺/Flooded Strand (島/平地)
最安:8,100円/トリム平均:9,530円
・汚染された三角州/Polluted Delta (島/沼)
最安:9,480円/トリム平均:11,722円
・血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire (沼/山)
最安:4,180円/トリム平均:4,677円
・樹木茂る山麓/Wooded Foothills (山/森)
最安:4,000円/トリム平均:5,107円
・吹きさらしの荒野/Windswept Heath (森/平地)
最安:5,200円/トリム平均:5,684円
・湿地の干潟/Marsh Flats (沼/平地)
最安:4,320円/トリム平均:4,740円
・沸騰する小湖/Scalding Tarn (島/山)
最安:6,600円/トリム平均:7,003円
・新緑の地下墓地/Verdant Catacombs (沼/森)
最安:5,298円/トリム平均:5,842円
・乾燥台地/Arid Mesa (山/平地)
最安:4,830円/トリム平均:5,293円
・霧深い雨林/Misty Rainforest (島/森)
最安:5,700円/トリム平均:6,632円
凄い値段です。島を持ってこれるものは全て5000円超えていますね。溢れかえる岸辺と汚染された三角州に関しては10000超え安定の日も近そうです(汗
そして
ともあれ、この値段の上がり方は尋常じゃないですね(汗
*おまけ*
アヴァシンの値段が2500円近くになっているんですが
→ http://wonder.wisdom-guild.net/price/Avacyn%2C+Angel+of+Hope/
何かあったんでしょうか?(EDH需要?)